食と脳科学を合わせた日本初 『食學』 のオンラインサロン
カラダとココロの体質改善【食學の魔法】〜結musubi〜
カラダもココロも、健康で美しい。。。
それってとても理想ですよね。
とは言っても、
『特に大きな病気してないし、普通に生活できているから問題ない』
『だから、今は大丈夫!』
と思っていませんか?
本当は気になる事があるのに。
✅おなか周りのお肉が気になる。
✅定期的に体調を崩す。
✅お風呂上がりの鏡に映る自分の姿に愕然とする。
✅未来の自分の姿を想像できない。
理想の自分の姿があるのに
自分にはムリだとか、憧れているだけになっていませんか?
そしてこのページをご覧いただいているあなたは
少なからず、食學や体質改善に興味を持ってくださっています。
実はなかなか気付きにくいですが
興味がある=悩みがある 又は 好きなこと
ということなんですね。
もうそろそろ気づかないフリ、やめませんか?
そして、その悩みから解放されましょう!
『医食同源』 や 『人に良いと書いて食』 と言われるほど
食べることは、自分のカラダとココロの土台、基礎を創っています。
食育や健康食、美・ダイエットなどなどのコンテンツは山のようにあります。
ですが、食と脳科学を合わせた体質改善 『食學』 はここだけ。
✅理想のカラダに最短で近づけます。
✅免疫力UPに繋がり、パフォーマンスが上がります。
✅肌アレやむくみなど体質改善に直接アプローチできます。
✅体質改善に必要な情報が手に入ります。
✅悩み解決のための体質改善料理が学べます。
食學の魔法〜結musubi〜では
zoomを使ったオンライン料理教室、体質改善講座を中心に
リアル参加型のお食事交流会なども企画しております。
さらにオンラインサロン、食學の魔法〜結musubi〜が提供する
体質改善プログラムは、あなただけのオンリーワン。
さまざまな情報を提供していきますので、自由にプログラミングOK!
本当に自分に必要な情報を手に入れて、理想の自分像になる。
それは自分が、自分自身に魔法をかけるような感覚。
それが『食學の魔法』なのです。
入会はこちらから → https://idobata-salon.com/detail/index/id/5726/
食學の魔法〜結musubi〜を運営するリレーションM'sは
グループに建築部門・不動産部門があるのでキッチン等のリフォームなどの相談も承ります。
それはなぜか?
1日の食事回数を3回として日本人の平均寿命が約83歳。
それは人生で約90885回もの食事をすることになります。
1回の食事に使う時間は平均で約30分で準備の時間を入れると
1時間を優に超えます。
90885×1時間=3787日。
すなわち、人生の約10年を食事に関する時間で使うわけです。
そう考えると、とても大事にしたい時間になりますね。
お食事の内容もそうですが、食卓の空間や食事を作るキッチンも
大切になってきます。
カラダとココロを創る、大切な時間だから。
くつろげる、大好きな空間にしたいですね!
※施工事例
※施工事例
気になるサロンの中身は??
①オンラインzoomセミナー&相談会(交流会含む)
月に2回開催される60分のzoom座学セミナーです。
生活に合わせて参加しやすいように時間と曜日をずらす日程で開きます。
体質改善や調味料のこと、加工食品の見分け方など、
カラダとココロを創っていくのに必要な情報提供や疑問に対してお答えしていきます。
②オンラインzoom料理教室
月に2回開催される60分のzoom料理教室です。
生活に合わせて参加しやすいように時間と曜日をずらす日程で開きます。
見るだけもOK、一緒に料理してもOK!
リアルの料理教室に参加するのがムズかしい。。。
今日は一緒に作れないけど、見るだけで参加したい!などのニーズに合わせました。
レシピは先にお渡ししますので、買い物ついでに、調達可能。
足りない食材も、冷蔵庫にあるもので代用する方法もお伝えします。
③大阪・滋賀・東京近郊エリア、リアル交流・相談会
※会場・飲食・交通費別途、年2〜3回開催予定
オンラインだけじゃ、つまらない!
滋賀と東京にオフィスのある食學サロン〜結musubi〜だから
関西、関東どちらの近郊でも参加しやすいです。
④大阪・東京エリア、リアル料理教室参加ご優待
※参加費等別途、現在ミリカヒルズ内ブローバルキッチンで
親子情操教育講座『リトルシェフ☆キッチンスタジオ』を毎月開催中。
大阪は吹田のミリカヒルズ内グローバルキッチン、東京は板橋の食學サロンで
リアルの料理教室を開催します。
少人数制なので、個別に対応可。
サロンメンバー優待価格でご招待いたします。
⑤グループ所属の経験豊富な多業種アドバイザー(体験者)さんと、オンライン個別相談
毎月1回(1回=30分)相談無料、
アドバイザーさんは自由に選んで頂けます。
※2回目からは有料になります。(30分=¥2,000-税別)
【経験豊富なアドバイザー(体験者)さん】
★ 独身・既婚者・再婚経験など 恋愛、会話・文章サプライズなどのご提案
自分磨き・ファッション・などのご提案
50種類のメニューから、男性・女性に分かれてのメニューもありからお選び頂けます。
詳しくは、「サポスル」オフィシャルブログ
https://saposuru.kanrisu.space/serapisutonrainkobetsusodammenyu-tabekatsu/
お申込み専用メールアドレス
https://kanrisu.space/event-contact/
お手数ですが、アドバイザーの指名と日程(2~3希望日時)をお伝えください。
「サポスル」担当者から、ご連絡させて頂きます。
※2回目からは有料になります。(30分=¥2,200-税込)
オンラインセミナー開催は、「サポスル」オフィシャルブログ テーマ「イベント・セミナー」
https://saposuru.kanrisu.space/category/ibento-semina/
からご覧ください。
※セミナーにより有料の場合もございます。
⑦プレゼント企画
食學サロン〜結musubi〜公式メルマガ・公式LINE:https://lin.ee/0VskXwO にて
登録者限定【プレゼント企画情報】を受け取る事が出来ます。
※より良いサロンにしていくため、皆様のご意見・ご要望により
サービスが変更になる場合がございます。
入会はこちらから → https://idobata-salon.com/detail/index/id/5726/
食學の魔法〜結musubi〜の理念
親の難病の主看護、介護施設現場の運営から垣間みえた老後の在り方。
数々の人生の終盤を共に歩んだことで『食の大切さ』を伝えていかなければいけないと強く感じました。
想像するのは難しいと思いますが、今後『自分がどのように在りたいか?』
それが全てだと思います。
生まれる前にいるお母さんのカラダとココロが土台の始まりであり、
成長に合わせての環境、社会人になってからは仕事・プライベートのパフォーマンスUP
現役引退後は残りの人生をも思いっきり楽しんで過ごす。
それらは『全てのバランス』が整っていることが前提です。
家だって、バランスの悪い傾いた家では元氣に過ごせませんよね?
そしてその基礎になるのが、カラダとココロです。
その基礎を創るのが、食事です。
それほど食事というものが大切になってきます。
『食事の大切さ』と『バランスの大切さ』
個々の個性を大切にし、『食事の大切さ』と『バランスの大切さ』を伝え、
理想の将来を実現させるお手伝いをさせていただきます。
【『學』を使うワケ】
現在では『学』が使われるのが一般的です。
本来の『學』の成り立ちや意味はというと
學問や文化、芸術や技術、ホンモノ、全てと交わり、
先人、仲間、そして家族や身近な人との交わり全てが
『學び』となるという意味、成り立ちから
『學』はできています。
食というものは単純そうで奥が深く、追求すれば単純なものではありません。
まさしく『學』なのです。
そんな想いで『食學』という
新しくも、古くからの人本来の姿を創る分野ができました。
【『結〜musubi〜』の由来】
『學』もそうですが、『結ぶ』にもたくさんの想いが込められています。
『學』で交わり、『食』で『結ぶ』。
原因不明の不調や、毎日の疲れが抜けきれないなど
症状が軽い間は、カラダとココロが自動的に調整してくれます。
しかしそれは氣付かないうちに、カラダとココロが離れていってしまい手遅れになります。
カラダとココロを結び、
家族や仲間との絆を結び、
元氣と幸せを結び、
最高の人生とご縁を結ぶ。
世の中は、正反対のものでも全て繋がっています。
切り離すのではなく、自然と『結び』、『學び』全部を自身の栄養とする。
カラダとココロを健康に、たくさんの良縁と結ばれますように。
想像するのは難しいと思いますが、今後『自分がどのように在りたいか?』
それが全てだと思います。
生まれる前にいるお母さんのカラダとココロが土台の始まりであり、
成長に合わせての環境、社会人になってからは仕事・プライベートのパフォーマンスUP
現役引退後は残りの人生をも思いっきり楽しんで過ごす。
それらは『全てのバランス』が整っていることが前提です。
家だって、バランスの悪い傾いた家では元氣に過ごせませんよね?
そしてその基礎になるのが、カラダとココロです。
その基礎を創るのが、食事です。
それほど食事というものが大切になってきます。
『食事の大切さ』と『バランスの大切さ』。
理想の将来を実現させるお手伝いをさせていただきます。
【『學』を使うワケ】
現在では『学』が使われるのが一般的です。
本来の『學』の成り立ちや意味はというと
學問や文化、芸術や技術、ホンモノ、全てと交わり、
先人、仲間、そして家族や身近な人との交わり全てが
『學び』となるという意味、成り立ちから
『學』はできています。
食というものは単純そうで奥が深く、追求すれば単純なものではありません。
まさしく『學』なのです。
本来のホンモノを届ける
そんな想いで『食學』という
新しくも、古くからの人本来の姿を創る分野ができました。
【『結〜musubi〜』の由来】
『學』もそうですが、『結ぶ』にもたくさんの想いが込められています。
『學』で交わり、『食』で『結ぶ』。
原因不明の不調や、毎日の疲れが抜けきれないなど
症状が軽い間は、カラダとココロが自動的に調整してくれます。
しかし放置すれば氣付かないうちに、カラダとココロが離れていってしまい手遅れになります。
カラダとココロを結び、
家族や仲間との絆を結び、
元氣と幸せを結び、
最高の人生とご縁を結ぶ。
世の中は、正反対のものでも全て繋がっています。
切り離すのではなく、自然と『結び』、『學び』全部を自身の栄養とする。
カラダとココロを健康に、たくさんの良縁と結ばれますように。
入会はこちらから → http://idobata-salon.com/detail/index/id/5671/
♥ オンラインサロン入会申込完了後、お手数ですがFacebookグループへの申請お願い致します。
カラダとココロの健康が手に入る【食學の魔法】〜結musubi〜
www.facebook.com/groups/syokugaku/
なお、当該Facebookグループの承認には2営業日ほどお時間をいただく場合がございます。
予めご了承ください。
♥ Facebookアカウントについて、
明らかに実名でない、友達がいない、プロフィールが全く明記されていないなど、
アクティブなアカウントでないと判断した場合、入会をお断りさせていただくことがあります。
♥ 他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
コミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、
強制退会とさせていただく場合があります。
♥ 当サロン内の内容について
サロン外(口外、SNSなど)へ転記することを禁止致します。
蓄積・編集加工・二次加工を固く禁じます。
♥ 当サロンの情報や会話
オーナーが信頼できると判断した情報に基づき作成されています。
その正確性・完全性を保証するものではありません。
利用者が使用した場合、生じた損失につきましては、一切の責任を負いかねますので、
その旨をご了承いただきご利用ください。
※ほか「IDOBATA利用規約」に準じます。
奥井 まどか
リレーションM's 代表
・食學サロン〜結musubi〜運営
・カラダとココロの健康を手に入る『食學の魔法』〜結musubi〜 オンラインサロン運営
・一般社団法人コミュニケーション改善事業協会SmileRoom 理事
・リトルシェフ☆キッチンスタジオ 主宰
【取得資格】
・日商簿記3級
・漢字検定3級
・全商英検3級
・2級造園施工管理技師
・秘書能力検定2級
・調理師免許
・ふぐ処理師免許
・製菓衛生師免許
・調理師のためのハラール研修 修了
・加工食品診断士
・介護福祉士
・鉄ミネラルアドバイザー
・裏千家許状 上級
【コンクール実績】
・ヨーロッパのワインを楽しむ全国中国料理コンクール 前菜部門佳作
・国産ニジマス全国中国料理コンクール入賞
・青年調理士のための全日本中国料理コンクール デザート部門 入選
【食事療法】
現在、精神科医のDr.たちとのチームで認知症予防の食事療法のアプローチとして関わっています。
高齢者施設では、管理栄養士が栄養計算をして献立を決める。
それが一般的ですが、『ただ栄養計算すればいい』時代は終わったのです。
ただ栄養計算するだけというのは、アプリや栄養計算ソフトがしてくれます。
しかし医学・予防医学は日進月歩。
たくさんの知識と、たくさんの視点、たくさんの見解、たくさんの経験。
これらが食學を活かした食事療法へのアプローチです。
リレーションM's(代表・奥井 まどか)は、不を改善し問題を解決する「サポスル」屋号にて、
食や健康に関係するあらゆるサービスをサポートする事業を行っております。
リレーションM'sは「サポスル」としてこの食學オンラインサロン〜結musubi〜を運営しております。
会社で運営するメリットを最大限に活かした『サポスル』では、
『コーチング・ティーチング・コンサルティング・カウンセラー・セラピスト』など、
専門のスキルと生かした方が集まった集団です。
ぜひ、最大限にご活用ください。
リレーションM'sが行っている主な事業
・不を改善し問題を解決する「サポスル」
サポスル ホームページ https://kanrisu.space/saposuru/
サポスル オフィシャルブログ http://saposuru.kanrisu.space/
サポスル Facebook https://www.facebook.com/saposuru.osaka
不を改善し問題を解決する「サポスル」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/fuwokaizenshimondaiwokaiketsusurusaposurukurabu
・食學サロン〜結musubi〜
リトルシェフ☆キッチンスタジオ(食育×音育の親子料理教室)
腸内フローラ解析と食事プランニング
パーソナル体質改善カウンセリング
食品開発サポート
飲食店独立起業サポート
キッチンリフォーム相談
食育イベント、ワークショップ企画運営
温活(岩盤、遠赤サウナ)サポート
その他、ご相談承ります。
食學から元氣を結ぶ〜musubi〜『たのらぼ』 ブログ:https://kanrisu.space/tanolabo/
食學サロン〜結musubi〜 公式LINE:https://lin.ee/0VskXwO
食學サロン〜結musubi〜 Instagram:https://www.instagram.com/madoka_okui/
食學サロン〜結musubi〜 公式Facebook:https://www.facebook.com/syokugaku.musubi
運営を管理・サポートする
モンステラ株式会社は、不を改善し問題を解決する「サポスル」屋号にて、
サービスをサポートする事業行っております。
モンステラ株式会社は「サポスル」としてこのサロンを運営しております。
会社で運営するメリットを最大限に活かします。
「サポスル」では、
自らのスキルを磨き、「サポスル」が【スーパーバイザー】として、
お客様にサポートをお手伝い出来る人に
「認定書」を発行し、いろんな事に対応出来るセラピストも
育てる事にも力を入れております。
沢山の経験と知識を使い、「不を改善し問題を解決する」と「繁栄する」
サポートをお手伝いさせて頂きます。
「サポスル」は専門スキルを身に付けた
【スーパーバイザー】の集団です。
モンステラ株式会社が行っている4つの事業
不を改善し問題を解決する「サポスル」
サポスル ホームページ https://kanrisu.space/saposuru/
サポスル オフィシャルブログ http://saposuru.kanrisu.space/
サポスル Facebook https://www.facebook.com/saposuru.osaka
不を改善し問題を解決する「サポスル」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/fuwokaizenshimondaiwokaiketsusurusaposurukurabu
大人のための美食サロン「たべかつ」
オンラインサロン https://idobata-salon.com/detail/index/id/5300/
フリーランスの生き方をプロデュースする「ふりぷろ」
オンラインサロン https://idobata-salon.com/detail/index/id/5505/
建築部門として 施工しない建築会社「たてコデ」
たてコデ ホームページ https://kanrisu.space/tatekode/
たてコデ オフィシャルブログ http://tatekode.kanrisu.space/
たてコデ Facebook https://www.facebook.com/tatekode.kyoto/
「自慢出来るお気に入りの家で暮らす」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/jimandekiruokiniirinoiedekurasukurabu
設計・コーディネートと施工を分ける事で生まれた施工しない建築会社「たてコデ」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/sekoshinaikenchikukaishatatekodekurabu
https://www.facebook.com/groups/ieraku
賃貸部門として 賃貸管理・不動産管理専門店「かんりす」
かんりすホームページ https://kanrisu.space
かんりす オフィシャルブログ https://ameblo.jp/kannsiru/
かんりす Facebook https://www.facebook.com/kanrisu/
入居者が自分好みにリノベーション・リフォーム・DIYして暮らせる賃貸住宅「りめいく」
かんりす倶楽部
https://www.facebook.com/groups/nyukyoshagajibunkonominirinobeshonrifuomujiyshitek
「がっちり」儲ける賃貸経営研究室「やちらぼ」
オンラインサロン https://idobata-salon.com/detail/index/id/5586/
不動産部門として 新たな不動産購入・売買の方法をコンサルティングする「ふどプロ」
ふどプロ ホームページ https://kanrisu.space/fudopuro/
ふどプロ オフィシャルブログ http://fudopuro.kanrisu.space/
ふどプロ Facebook https://www.facebook.com/fudopuro
新たな不動産購入・売買の方法をコンサルティングする「ふどプロ」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/aratanafudosankonyubaibaihohofudopurokurabu
「人の役にたつ」
そんな強い思いを持ったスタッフが集まり、サロンメンバーさんの
「幸せと健康に導く」お手伝いをさせて頂きます。
運営法人 モンステラ株式会社